Hba1cを下げる為に必要な血糖値のコントロール。運動療法でも、食事療法でも計画的にきちんとすれば思っている以上に結果は正直に出るという事を身をもって経験しました。

そんな中でサプリは処方薬と違い劇的な効果が望めないのは事実です。

実はそこがサプリで失敗する大きな要因の一つだという事がわかりました。

劇的な効果は望めない上にその効果が出始めるまでの時間が長いサプリにだけ頼って、他に何もしない様では実際に大きな変化は見られるはずもない、だから「サプリは効果がない」と思われてしまうのは至極当然のことだと思います。

しかしそんなサプリでも飲み方や療法との組み合わせで持てる機能を最大限に引き出す事が出来るのです。

そういう視点からサプリを紹介させて頂ければと考えています。

 


菊芋に含まれるイヌリンが食後の血糖値上昇を抑える!

 

サプリを使ってHba1cを下げる考え方

冒頭でも申し上げましたが、サプリだけでHba1cを下げるというのは無理があると思われます。 もし単独でも効果を望むのであれば4.6~6.2%という正常値の範囲内にある場合で上限に近いところにいるなら、ひょっとするとサプリだけでも十分な効果を得られるかもしれません。

しかし、すでに糖尿病と診断されHba1cの数値も8.0%を超えてしまっている場合には、正直サプリだけでは荷が重いのではないか、そう思っても不思議ではありません。

それでも下げる努力を怠ると将来たいへんなことになってしまう可能性も高くなりますから、何とか薬を飲まなくてもコントロールしていける方法はないか試行錯誤しました。

それで分かったことは、薬ですら今までと同じでは劇的な効果がなかったという事なのです。

トラゼンタという薬を処方してもらい飲み始めましたが、「薬を飲んでいるから食事も運動も今まで通りでいいだろう」という考え方で1ヶ月後の検査に臨んだ時Hba1cは7.5から7.8%に、さらに1ヶ月後には7.8が8.3%に上がってしまったのです。

このままではいけないと心機一転、処方薬+運動療法をまず取り入れ次の1ヶ月では一気に7.3%まで改善、その後6.8まで下がった時点で一旦薬を止めてサプリメントに切り換えました。

もちろん運動はしっかりやっていますし、多少食事にも気を付けるようにはしていますが薬なしでもなんとか6.5%前後をキープできています。

やればできるのです!

Hba1cを下げるには

Hba1cは過去1~2か月間の平均血糖値という言い方は正確ではないかもわかりませんが、考え方としては間違っていないと思います。

という事はやはり必要なのは血糖値のコントロールという事になりますね。

考え方としての優先順位は大体はこんな感じでまとめました。

血糖値の動き 対策
1、上昇する回数を少なくする 間食をしない事につきます
2、上昇する量を低くする 糖質の摂取量を減らす
3、上昇する時間を緩やかにする 野菜を先に食べるなどの食べる順番の工夫
4、下降する時間を早くする 食後の有酸素運動が効果的
5、全体的に低い状態で保つ 食事の量を制限する

大きくは5つに分けて考えてみましたが、それぞれ共通してできる対策もありますが個別に対処しなければならない事もあります。

 

下のグラフは通常・間食・全体的に低くなった場合の3種類の食後血糖値の変化をグラフにあらわしたものですが、どの平均値(Hba1c)が一番低いか視覚的にすぐにお判りになるのではないでしょうか。

これをまとめて考えると、

  • 規則正しい食生活を心がけ間食をしない事で上がる回数を減らす。これはピークの回数を抑えるだけではなくきっちりと下がりきる所まで持っていくという所にも意味があります。
  • 食事制限をする事で食後血糖の最大値を抑える事ができれば、平均値の中の一番大きい数字が低くなるためHba1cも下げやすいと考えられます。また、難消化性デキストリンやイヌリンなどの水溶性食物繊維を含んだサプリも有効と思われます。
  • 野菜➡タンパク質➡炭水化物の順で食べることによって、血糖値の上昇を緩やかにすることは病院でも指導を受ける事です。そこに上記と同様のサプリを加える事でより良い効果が望めると思われます。
  • 食後1時間以内、特に夕食後がいいらしいですが、ウォーキングやスクワット運動をする事で食後血糖値のピークも抑える事が出来、そのことで下がるまでの時間も幾分か短縮できると考えられます。
  • 上記の4つを総合的に対策することと、糖を燃焼させるサプリメントを利用すれば全体的な血糖値を低く抑える事が出来そうです。

この方法で、薬を飲まれている方は薬離れを、まだ飲まれていない方は飲まなくてもいいようにそれぞれの目標で取り組んでみてください。

 

最後に錠剤タイプでいつでもどこでも飲みやすく臨床試験で結果が出ているものを中心にサプリのランキングをまとめておきましたのでご参考頂ければ幸いです。

 

糖の吸収を抑えるサプリメントランキング

水溶性の食物繊維で糖を吸収し、体内への取り込みを抑制することで血糖値の急上昇を抑える効果が報告されているサプリメントのランキング。

1位 金の菊芋

金の菊芋のご購入は公式サイトで

特徴:「イヌリン」が含まれる九州産菊芋を99%含有した、国内初の菊芋サプリ!

押しポイント:

  1. 医師監修のヒト臨床試験済「機能性表示食品」(D127)
  2. 血糖値AUC変化量が約50%ダウン
  3. 「安心」「はつらつ元気」など著名誌に掲載
  4. 送料無料+30日間全額返金保証付き
  5. リピート率85.7%

今注目の食物繊維「イヌリン」がたっぷり、腸内でオリゴ糖に変わるため腸内環境の改善にも役立つ一石二鳥サプリが「金の菊芋」。

金の菊芋のご購入は公式サイトで

2位 イヌリンとHMB

「イヌリンとHMB」のご購入は公式サイトで

特徴:イヌリンの含有量1506mg+サラシア・桑の葉・ビワ茶など配合

押しポイント:

  1. 66円/日で手軽にスタート
  2. 10日間全額返金保証+送料無料+ずっと30%OFF
  3. 複数成分配合でトータルサポート
  4. リピート率96.3%
  5. プロテイン約30杯分の必須アミノ酸HMB配合

​イヌリンだけではなく、身体をトータル的にサポートしてくれる成分を5種類も配合した欲張りサプリが「イヌリンとHMB」。

「イヌリンとHMB」のご購入は公式サイトで

3位 アラプラス 糖ダウン

「アラプラス糖ダウン」のご購入は公式サイトで

特徴:糖の吸収を抑えるのではなく、糖の燃焼を促すことで高目の空腹時血糖値を正常に近づけ、食後血糖値のの上昇を緩やかにする

押しポイント:

  1. 糖をエネルギーに変えるアミノ酸「ALA」配合
  2. 医師監修で臨床試験済みの機能性表示食品
  3. 食後血糖値の変化量が-20以上(公式サイトより)
  4. 定期購入で初回82%OFF
  5. 84%が続けたいと回答

糖をエネルギーとして燃焼させるという血糖値対策の理にかなったサプリ。

糖の吸収を抑えるサプリとの併用は強力タッグ!

「アラプラス糖ダウン」のご購入は公式サイトで

4位 イージータブレット ターミナリアW

「ターミナリアW」のご購入は公式サイトで

特徴: 食後の糖や脂肪の吸収を抑えるターミナリアべリリカ由来の没食子酸配合
機能性表示食品で中性脂肪が気になる方にもおすすめ。だからW!

押しポイント:

  1. 糖だけでなく中性脂肪対策もこれ一つ
  2. 臨床試験済みの機能性表示食品
  3. 食後の中性脂肪の変化量が約40%抑制
  4. 食後の血糖値の変化量が約7%抑制(いずれも公式サイトより)
  5. 定期初回送料無料+先着500名様990円

中性脂肪をメインに対策しながら血糖値もという方におすすめの商品。

「ターミナリアW」のご購入は公式サイトで

5位 トリプルメタクリーン HMS

「トリプルメタクリーン HMS」のご購入は公式サイトで

特徴:マロンポリフェノール・サラシア・ヒハツのトリプルパワーで吸収をブロック。

押しポイント:

  1. 3種類の独立した機能で相乗効果
  2. 「ESSE」「婦人公論」など女性誌多数掲載
  3. 送料108円+定期購入で10%OFF

血糖値欄効果による肥満解消がウリ。炭水化物制限のサポートとしていいサプリメント。

トリプルメタクリーン HMS」のご購入は公式サイトで

Hba1cを下げるための血糖値をコントロールするとされるサプリという事で、錠剤タイプのものに絞ってご紹介させて頂きました。

それぞれのサプリには特徴があり、目的やメーカーが明示している効果などに合わせて選択されると良いと思います。

また、その特徴を生かして2種類を同時使用するという方法も相乗効果を生む可能性も高いと思われます。色々と試して見て数値で結果が出てくると嬉しいですし、更にやる気も出るというもの。

おすすめの組み合わせはイヌリンでの吸収を抑制しつつ、オリゴ糖への変化で腸内環境改善の望める「金の菊芋」と糖をエネルギーとして燃焼させる手助けをしてくれる「アラプラス 糖ダウン」でしょう。

そこに可能な限り運動(食後20分程度のウォーキングがおすすめ)を加えることでその相乗効果が期待できるでしょう。

Hba1cを下げるには、対策の組み合わせがポイントだと思います。

処方薬・サプリ・運動・食事をご自身なりに組み合わせて対策し、より良い方向に改善していきたいものです。

 

 

 

© 2022 Hba1cを下げるためのサプリ rss